2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 washio わっしー わっしーのつぶやき 札響定期に行ってきました。 6月19・20日に行われた札響定期。私は19日の演奏会を聴きに行きました。会場は札幌文化芸術劇場hitaru。この日のプログラムはシューマンのピアノ協奏曲とマーラーの交響曲第4番。指揮は川瀬賢太郎、ピアノは1998年生ま […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 washio わっしー わっしーのつぶやき 母が、「年寄りはただ黙って生きていればいい、という事?」。何の話かと思ったら、文化センターが閉鎖になるとの記事を読んで一言つぶやいた。以前は華道や詩吟・詩舞、カラオケに勤しんでいたが、今は週に1度のカラオケサークルが楽し […]
2021年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年5月25日 washio わっしー わっしーのつぶやき 5月24日朝刊 卓上四季を読んで 冒頭、「近代哲学の祖」デカルトは知識について‥とあり、引き込まれた。というのも一時期哲学に興味を持ったからだ。哲学は学問の頂点に位置すると北大のとある教授に教えられ、私も哲学無き学問や事象は陳腐だと考え、その先生と思いを […]
2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月21日 washio わっしー わっしーのつぶやき 5月21日朝刊27ページ テレビ視聴80%切る。NHK放送文化研究所は20日、5年に1度実施する「国民生活時間調査」の結果を発表した。その中でテレビは、前回の85%から79%へ、16~19歳では71%から47%と大幅に減 […]
2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 washio わっしー わっしーのつぶやき 4月16日朝刊7ページの読者の声にあった、新聞読み「知る権利」考えて、の投稿に我が意を得ました。それによると、ネット普及により「ニュースは無料」との認識が世界中に広がっているが、IT大手に記事使用料の支払いを求める動きが […]
2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 washio わっしー わっしーのつぶやき ホームページを開設して思うこと。道新には滝川の記事がとても多い。1~15日を振り返ると22本の記事があった。この15日間をまとめてみた。スマイルビルが閉鎖した。益々駅前が寂しくなるね~。滝川市でも5月18日から高齢者(6 […]
2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 washio わっしー わっしーのみんなに知らせたい道新の記事 4月13日朝刊26ページ 「知っ得北海道」 グライダー無料体験会 小学4~6年生対象の無料体験飛行会が5月1~5日たきかわスカイパークで開かれる。わっしーも一度乗ったけど、結構スピードもあって風の音もして、まさに飛んでる […]
2021年4月9日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 washio わっしー わっしーのつぶやき 本日の朝刊は、15ページの中北空知で滝川市立高等看護学院の入学式が触れられていましたが、滝川の記事といえるものはありませんでした。経済面の11ページに焚火のできるテントが紹介されていましたが、一式で約400万と知り興味が […]
2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 washio わっしー わっしーのみんなに見てほしい道新の記事 4月7日朝刊29ページ 今回は写真です。オホーツク管内湧別町のシブノツナイ竪穴住居跡を上空から撮った写真です。住居跡のくぼみの残雪を見ていると、どんな人たちがどんな暮らしをしていたのかと想像を搔き立てられます。近年ドロー […]
2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 washio わっしー わっしーの秘密にしたい道新の記事 4月6日朝刊6ページ 「アッチーのアートのミカタ」 作者が訴えたいこと、伝えたいことを効果的に表現する大切なポイントは構図だという。構図には見る人の視線を誘導し、画面に引き込む効果があるそうで、代表的なのが〇〇構図。「モ […]