2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 washio 4月15日朝刊16ページ 滝川ライオンズクラブ市に100万円を寄付 滝川ライオンズクラブ(塚本英樹会長)は創立60周年記念事業の一環として、市に情報通信技術(ICT)の教育に使う情報機器購入に使ってほしいと、100万円を寄付した。
2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 washio 4月15日朝刊16ページ 高齢者接種 来月18日から 滝川市、10日に予約開始 滝川市も65歳以上の高齢者向けワクチン接種が5月18日から始まる。4月21日から接種券を郵送し、5月10日から専用のコールセンターで予約を受け付ける。
2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 washio 4月14日朝刊16ページ 66人が入隊式 陸自滝川駐屯地 10日自衛官候補生の入隊式が行われ、18歳から30歳の66人が隊員としての一歩を踏み出した。3カ月の訓練を経て2等陸士として正式に自衛官となる。同駐屯地司令岡田豊第10即応機動連隊長は「試練を同期と共に乗り越え、達成感を […]
2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 washio 4月14日朝刊16ページ グライダー テスト飛行 たきかわスカイパークで運行開始に向けグライダーのテスト飛行が行われている。13日は軽飛行機にけん引された3機が次々に離陸。17日のオープンに向け約20機のテスト飛行が順次行われる。
2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 washio 4月14日朝刊16ページ 「遠隔測定」耕地の4割で 作物の育成 衛星画像で確認 リモートセンシング(遠隔測定)の説明会ではデータを配信する「スペースアグリ」の瀬下隆社長が網走市での実績を紹介。育成状況の把握で収穫順を決めやすくなった例や、農薬や肥料のまき方などを調整する「可変施肥」への応用なども説明 […]
2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 washio 4月13日朝刊16ページ 国学院道短大 全学科定員割れ 幼児保育コースは倍増 国学院道短大の入学者は、コロナの影響で「地元志向」が強まり道外からの志願者が減り全学科定員割れしたものの、幼保コースは人気を盛り返し倍増した。同短大は、昨年は新型コロナの影響でPR活動が思うようにできず、道外への知名度を […]
2021年4月11日 / 最終更新日時 : 2021年4月11日 washio 4月11日朝刊17ページ 2年ぶり入学式 国学院道短大に198人 滝川市の国学院道短大で9日、コロナ禍で昨年中止となった入学式が2年ぶりに行われ198人が大学生活を踏み出した。保護者にはオンラインで配信。同短大の家主連絡協議会は恒例の歓迎パーティーに代り式後に弁当を配った。授業は12日 […]
2021年4月10日 / 最終更新日時 : 2021年4月10日 washio 4月10日朝刊17ページ たきかわ農協販売総額52億円 たきかわ農協は9日、通常総代会を開いた。主力のコメは2年連続の豊作だったが、春の低温や少雨でアスパラガスは前年比32.9%減だった。純利益は7500万円で、未処分剰余金は1億1200万円を計上した。
2021年4月10日 / 最終更新日時 : 2021年4月10日 washio 4月10日朝刊16ページ 社会科副読本を改定 市内小学3・4年生の社会科の授業で使う副読本「わたしたちの滝川」が5年ぶりに改訂された。歴史や地形、産業をまとめた副読本は市教委の発行で1981年以来5年おきに改訂。5万人以上いた人口の移り変わりや、公共施設の変遷、水害 […]
2021年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月8日 washio 4月8日朝刊17ページ 女性管理職 4市で増加 一般行政職に占める女性の割合は、滝川市が39.3%と最も高く、管理職も28.1%(課長以上は22.6%)で、国の達成目標30%に迫る。(道の課長以上は7%)「男女問わず活躍できるような職場を目指している」と市の担当者は話 […]