2024年1月21日 / 最終更新日時 : 2024年1月21日 washio 1月21日 15ページ 演劇やジャズ 滝川盛り上げ 国学院道短大ゼミがフェス 舞台発表や地域の飲食店を楽しむイベント「チャーミングフェスティバルⅡ」が20日、国学院道短大で開かれた。舛井雄一教授のゼミの主催で、昨年に続き2回目。ホールでは、市内外の8組が演劇やジャズ演奏などを披露した。また化粧品製 […]
2024年1月20日 / 最終更新日時 : 2024年1月20日 washio 1月20日 14ページ カードゲームでSDGs学ぶ 国学院道短大で体験会 国学院道短大の舛井雄一教授のゼミ生40人が18日、カードゲームを通じてSDGs(持続可能な開発目標)への理解を深めた。カードゲームは企業メセナとして損保ジャパンが製作し、全国で体験会を開いている。今回は、同社とSDGsに […]
2024年1月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月19日 washio 1月19日 16ページ 「書かない窓口」滝川も 23日から 転入手続きも短縮化 市23日から、証明書発行などの際、申請書に記入を不要とする「書かない窓口」を始める。市職員が本人確認をした後、必要な情報を聞き取り、システム上に入力する。市民は印字した内容を確認して署名して完了する。併せて同日から、転出 […]
2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 washio 1月17日 16ページ あす法務局相談会 市と札幌法務局滝川支局は18日、無料相談会を市役所で開く。4月から相続で取得した土地や建物の登記が義務化されるため。ほかに遺言などの相談も受け付ける。
2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 washio 1月17日 16ページ 舞台やグルメ楽しもう 国学院道短大で20日にイベント 国学院道短大で20日午前10時から午後3時、舞台発表や地域の飲食店が出店するイベント「チャーミングフェスティバルⅡ」が開かれる。舛井雄一教授のゼミの主催。砂川市に工場を置く化粧品製造販売シロの化粧水づくりを学生が教える講 […]
2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 washio 1月17日 16ページ 多文化共生する社会 シンガポールで学ぶ 滝川・滝川西高生7人派遣へ 滝川高と滝川西高の生徒7人が21~26日、滝川国際交流協会主催のスタディツアーでシンガポールに派遣される。新型コロナ禍で4年ぶり5回目の実施となる。滝川高の2人と滝川西高の5人は、選考を経て昨年7月に派遣が決定。これまで […]
2024年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年1月15日 washio 1月15日 17ページ 的狙い気合の一矢 滝川で弓道大会 第39回新春滝川市長杯弓道大会が14日、市スポーツセンターで開かれた。滝川弓道連盟が主催し、滝川や三笠などの10~90代の愛好家42人が張り詰めた雰囲気の中、真剣な表情で28㍍先の的を狙い4本ずつ3回に分け、矢を放った。
2024年1月13日 / 最終更新日時 : 2024年1月13日 washio 1月13日 15ページ 能登支援に100万円 明円グループ寄付 石炭や石油の販売などを手掛ける滝川市の明円工業などで構成する明円グループは12日、市などでつくる「能登半島地震災害復旧・復興応援会議」に100万円を寄付した。企業や団体からの義援金を同会議がまとめ、被災した自治体に送る。
2024年1月11日 / 最終更新日時 : 2024年1月11日 washio 1月11日 14ページ 滝川ビール コースター作成 協力隊の伊勢さんが3種類 市地域おこし協力隊として滝川クラフトビール工房で醸造などを担う伊勢良介さんが、同ビールのPRにつなげようと、ビールの泡やホップ、飲食店にあるタップ(注ぎ口)をデザインした3種のコースターを作った。昨年12月に完成し、今月 […]
2024年1月11日 / 最終更新日時 : 2024年1月11日 washio 1月11日 14ページ 110番の日 各地で適正使用呼びかけ 「110番の日」の10日、適切な利用を呼びかける啓発活動が、中・北空知の各地で行われた。滝川署はイオン滝川店で、滝川の「羊神ジンギリバー」、砂川の「ポークチャップリン」、新十津川の「とつかわこめぞー」、浦臼の「臼子ねぇさ […]