2025年2月4日 / 最終更新日時 : 2025年2月4日 washio 2月4日 14ページ 災害時の物資輸送に協力 佐川急便、滝川市と協定 市と物流大手の佐川急便は、災害時の物資輸送などで協力する包括連携協定を結んだ。協定では、同社が災害時、避難所への支援物資の輸送などに協力。平時でも、配送時に高齢者や子どもの見守りに協力するほか、不法投棄や道路の以上などを […]
2025年2月1日 / 最終更新日時 : 2025年2月1日 washio 2月1日 13ページ 滝川6時間で24センチ 冬型の気圧配置が続いた影響で、中・北空知は31日もまとまった雪が降り、JRの運休が相次いだ。地域気象観測システムの観測によると、31日午後3時までの48時間降雪量は滝川市が55センチだった。滝川市は同日午前6時までの6時 […]
2025年2月1日 / 最終更新日時 : 2025年2月1日 washio 2月1日 12ページ 日本政治や文化 滝川で学ぶ インドネシアから30人 あすまで研修 インドネシアの外交官や地方行政官、メディア関係者計約30人が、日本の政治や文化などを学ぶため、滝川市を訪れた。2日まで市内などで研修を行っている。研修は、日本への理解を深めてもらうための外務省の国際交流事業の一環で、日程 […]
2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 washio 1月31日 17ページ 水痘注意報を発令 滝川保健所は30日、同保健所管内5市5町に水痘中法を出した。20~26日に定点医療機関からの報告患者数が平均1.00人と注意報基準の1人以上になったため。同保健所は患者との接触を避けるなど感染予防を呼びかけている。
2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 washio 1月31日 17ページ まち人 滝川発 地域住民向けイベント開催 高坂美来さん(19) 高坂さんは、地域活性化に取り組む、国学院道短大の学生グループ「総教まちづくりプロジェクト」中心メンバーの2年生。18日に同グループが開いた、食やものづくりを楽しむイベントには約290人が来場。「想像以上の人数。子どもらを […]
2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 washio 1月30日 13ページ 少雪暖冬の1月 雪解け進む 管内積雪 平年以下 滝川、夕張は6割 1月が少雪暖冬の傾向より空知管内でも各地で雪解けが進んだ。札幌管区気象台によると、29日午後4時時点の管内各地の積雪は、平年並みか平年を下回る。今年1月1日~28日までの滝川市の降雪量は平年の約6割の55センチにとどまっ […]
2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 washio 1月30日 12ページ 市老連創立60年 「先輩方に感謝」 滝川市老人クラブ連合会の創立60周年記念式典が28日、市内のホテルで開かれた。会員ら約90人が祝った。小野保之会長(79)は「60周年を迎え、先輩の労苦に敬意を表し、感謝する」とあいさつした。式典では長年、各老人クラブの […]
2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 washio 1月30日 12ページ 川田さん スキー大回転Ⅴ 全国へ 滝川西高3年「3位以内目指す」 滝川西高3年の川田千聖さん(17)は、釧路市などで開かれた「北北海道高校スキー選手権大会」(2024年12月19日~25年1月18日)の女子大回転で優勝した。北、南大会を通じて最速のタイム。全国高校スキー大会(2月7~1 […]
2025年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月29日 washio 1月29日 15ページ 「こども計画」案を発表 滝川市が意見を募集中 市はこども基本法に基づき策定する「滝川市こども計画」の案をまとめた。新年度から2029年度まで5年間の計画で、基本理念を「安心して子どもを育み、学び、笑顔あふれるまち」とした。重点施策として、居心地の良い居場所づくりや親 […]
2025年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月28日 washio 1月28日 14ページ 滝川市教委が独自教材 小学校で教室 数真帆の正しい使い方 児童へ 市教委は、スマートフォンのトラブルに子どもたちが巻き込まれないよう、正しい使い方を伝える独自教材を作った。脱稿教諭に聞き取り、表現への注意に力を入れた。教材に基づいた「スマホ安全教室」も、市内小学校で22日から開始。市教 […]